D
ict
J
uggler
.net
辞
遊
人
文章に携わる人のための辞書・検索サイト
乱
Q
About
ヘルプ
小窓版
設定
講座
ブログ
English
訳
経
環
類
本
者
郎
国
Y
G
百
連
玉
聖
翻訳訳語辞典
翻訳訳語
☰
経済金融・証券会計訳語
☰
翻訳類語
☰
環境訳語
☰
書籍
検索
著訳者
出版社
☰
ウェブ検索
検索
とは
フレーズ
define
日本語
☰
翻訳訳語辞典Quiz
☰
英和・和英
(アルク,英辞郎)
☰
英和・和英・国語
(Yahoo!)
☰
Yahoo! 検索
☰
類語玉手箱
☰
連想類語辞典
☰
Google地図
(住所 駅名 寿司 …)
☰
Google画像検索
☰
書籍
☰
著訳者
☰
出版社
☰
アマゾン日本
(書籍 音楽 …)
☰
Amazon.com
(米国)
☰
Weblio
(各種辞書)
☰
会計・金融・証券用語辞典
☰
IT用語辞典 e-Words
☰
Flickr画像検索
☰
YouTube動画検索
☰
Wikipedia日本語
☰
Wikipedia英語
☰
漢字
☰
英英辞典
(Dictionary.com)
☰
英語類語辞典
(Thesaurus.com)
☰
郵便番号
(日本郵便)
☰
Answers.com
(検索,各国語辞書)
☰
日本語→中国語
(excite)
☰
中国語→日本語
(excite)
☰
英語⇔中国語
(mandarintools.com)
☰
英語⇔独語
(dict.cc)
☰
英語→仏語
(WordReference.com)
☰
仏語→英語
(WordReference.com)
☰
英語→伊語
(WordReference.com)
☰
伊語→英語
(WordReference.com)
☰
英語→西語
(WordReference.com)
☰
西語→英語
(WordReference.com)
☰
Yahoo!ショッピング
☰
クックパッド
(レシピ検索)
☰
天気
(Yahoo!,郵便番号 地名)
☰
乗換・ナビ
(「発地 着地」)
☰
HTMLタグ
(とほほ)
☰
CSSリファレンス
☰
JavaScript
(とほほ+Google)
☰
PHP
(php.net+Google)
☰
Perl
(PerlPlus+Google)
☰
Ruby
☰
a
郎
Y
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
A
*
類
国
連
郎
G
訳
have
had
A’s
a
>: 成績はオールA
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 128
〜のひとつも
*
類
国
連
郎
G
訳
...
,
big
enough
to
drown
a
cathedral
a
>: 大伽藍のひとつものみ込みそうに〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 159
〜の生まれ変り
*
類
国
連
郎
G
訳
a
modern
Nimrod
a
>: 旧約聖書に出てくる狩人、ニムロデの生まれ変り
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 263
〜の仲間である
*
類
国
連
郎
G
訳
a
beetle
a
>: 甲虫の仲間
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 71
〜当たり
*
類
国
連
郎
G
訳
three
francs
a
kilo
a
>: キロ当たり三フラン
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 123
ある
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>a
n>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 189
ある種の
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
type
a
>: ある種の典型だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
a
computer
file
a
>: ある種のファイル
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 92
いい
*
類
国
連
郎
G
訳
if
you
hear
of
a
dealer
a
>: どなたか、いいセールスマンをご存じなら
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 98
いくらか
*
類
国
連
郎
G
訳
a
puzzled
frame
of
mind
a
>: いくらか面食らった気持ち
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 134
ここ
*
類
国
連
郎
G
訳
require
a
few
days
complete
rest
a
>: ここ数日は完全な静養を要する
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
さる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
senior
aa
n>ppointment: さる上級職
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 361
a
moribund
Friendly
Society
a
>: さる破産寸前の共済組合
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 154
a
great
Glasgow
hospital
a
>: グラスゴーのさる大病院
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 80
ざっと
*
類
国
連
郎
G
訳
a
thousand
others
a
>: ざっと一○○○人ほど
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 51
a
hundred
laboratory
computers
a
>: ざっと一○○台のコンピュータ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 50
その辺の
*
類
国
連
郎
G
訳
toss
sth
in
a
ditch
a
>: その辺のドブにポイと投げすてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
たゞ一人の
*
類
国
連
郎
G
訳
worship
a
god
that
one
cannot
see
a
>: 影も形もないたゞ一人の神を崇めてゐる
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 18
ただの
*
類
国
連
郎
G
訳
be
like
a
n
iron
bar
a
>: ただの鉄棒
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 259
たんなる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
question
,
a
n
obstacle
a
>: たんなる時間稼ぎの質問だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 245
でも
*
類
国
連
郎
G
訳
do
you
have
a
dictionary
a
>?: 辞書でもあるのかい
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 243
とある
*
類
国
連
郎
G
訳
in
a
Hannover
beer
garden
a
>: ハノーヴァーのとあるビアガーデン
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 249
in
a
gallery
a
>: とある画廊で
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 210
という人物
*
類
国
連
郎
G
訳
a
James
Grimm
a
>: ジェームズ・グリムという人物
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 26
とか
*
類
国
連
郎
G
訳
something
you
call
a
Pionizer
a
>: パイオナイザーとかいうもの
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 344
とんだ
*
類
国
連
郎
G
訳
a
clod
a
>: とんだでく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 372
どこかの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
samurai
a
>: どこかのお侍さん
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 63
a
chinless
fool
a
>: どこかのあごなしのばか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 259
どこぞの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
large
merchant
house
a
>: どこぞの商家
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 15
どれか
*
類
国
連
郎
G
訳
a
single
mood
a
>: どれかひとつの気分
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 328
どれかひとつの
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>a
n>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 157
など
*
類
国
連
郎
G
訳
a
Major
de
Wildman
of
Load
knew
whose
aa
n>rmy: 何国の軍に所属するのやら、ド・ウィルドマン少佐などという男
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 157
なにがし
*
類
国
連
郎
G
訳
a
university
a
cquaintance
who
had
a
lso
graduated
a
>: 私と一緒に卒業したなにがし
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 94
なるじんぶつ
*
類
国
連
郎
G
訳
a
Mr
.
AA
a
>: AAなる人物
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 222
なる名前
*
類
国
連
郎
G
訳
a
James
McCord
a
>: ジエームス・マッコードなる名前
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 22
ひと
*
類
国
連
郎
G
訳
a
job
a
>: ひと仕事
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 397
ひとつ
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
sigh
a
>: ひとつためいきをついて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 245
draw
a
pure
circle
a
>: 丸をひとつかく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
a
scream
a
>: さけび声ひとつ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 494
ひとつの
*
類
国
連
郎
G
訳
issue
a
challenge
a
>: ひとつの挑戦を持ちだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 38
ひと筋の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
path
of
light
a
>: ひと筋の光の小道
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 141
ふっと
*
類
国
連
郎
G
訳
a
frown
a
>: ふっとしかめた表情
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
一
*
類
国
連
郎
G
訳
a
senile
spy
a
>: 一耄碌スパイ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 384
一介の
*
類
国
連
郎
G
訳
consider
oneself
a
soldier
first
a
>: 自分は一介の兵士だという思いがある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 33
a
n
aa
n>stronomer: 一介の天文学者
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 8
a
junior
official
a
>: 一介の役人
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 270
a
freshman
congressman
a
>: 一介の下院議員
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 115
a
driver
a
>: 一介の運転手
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 211
一脚
*
類
国
連
郎
G
訳
a
sofa
a
>: ソファが一脚
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 59
一言の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
polite
inquiry
a
bout sb’s
cold
a
>: (人の)風邪についての一言の見舞い
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
一皿の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
chicken-fried
steak
a
>: 一皿のチキン−フライド・ステーキ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 85
一種
*
類
国
連
郎
G
訳
impart
a
peculiar
delicacy
to
the
complexion
a
>: 顔には一種独特の色つやが加わる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 164
have
a
curious
a
ir
of
a
> ...: 一種幻妙なものをただよわせている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 54
a
queer
,
nameless
pride
a
>: 一種名状しがたい自尊心
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 171
a
particular
bond
a
>: 一種特別なむすびつき
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 104
<例文なし>a
n>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 42
一種の
*
類
国
連
郎
G
訳
out
of
a
n
a
rch
impulse
a
>: 一種の狡猾な思いつきから
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 257
a
companionship
a
>: 一種の情誼
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 49
一人の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
boy
a
>: 一人の男の子
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 26
一寸
*
類
国
連
郎
G
訳
suffer
a
cut
finger
a
>: 指に一寸傷を負う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 318
一本
*
類
国
連
郎
G
訳
fish
a
cigarette
from
a
> sth: 〜から煙草を一本抜く
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 208
一名
*
類
国
連
郎
G
訳
a
Flag-Officer
a
>: 将官一名
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 16
一夜の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
world
that
had
been
refashioned
a
new
in
a
darkness
for
our
pleasure
a
>: 一夜の暗黒のうちに世界が人間の気に入るようにすっかり面目をあらたにする
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 195
何か
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
n
extraordinary
experience
a
>: 何か只ならぬ感じがする
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 61
何某
*
類
国
連
郎
G
訳
a
Parisian
a
>: パリの何某
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 71
手頃な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
n
envelope
a
>: 手頃な封筒
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 121
単独
*
類
国
連
郎
G
訳
a
naval
squadron
a
>: 単独海軍船隊
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 99
物の
*
類
国
連
郎
G
訳
read
a
bout sth
in
a
book
a
>: 物の本に書いてある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 72
片
*
類
国
連
郎
G
訳
a
hand
a
>: 片手
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 88
片方の
*
類
国
連
郎
G
訳
lift
a
n
eyebrow
a
>: 片方のまゆをつりあげる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 73
某
*
類
国
連
郎
G
訳
a
professor
a
>: 某教授
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 186
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑
ツイート